峰電

音フェチの店主が気の向くまま気持ちの良い音を追求し、発見した結果をうっかり頒布している。またコスパ良く効果を上げる方針である。

【特許取得】
電子回路の特許を取得しました。グランドコンディショナーの製品化など多岐に渡る音質向上アイテムを製作予定。アースの設置が困難な環境においても、本物のアースと遜色のない本格的な仮想アースを実現できる。

【電源コンサルタント】
近く電源コンサルタント業を開始する予定。
各機器の電源分配指導(分離基準などの解説など)から、音響専用の超高品質接地工事(日本最高クラスの業者を手配)まで請けられる予定。

【大切なお知らせ】
峰電の使用している販売システムは、決済の取り消しに1,500円以上徴収していくため、ページ最下段の特商法の掲示にもある通り、峰電の責によらない返品は受付いたしません。予めご承知おきください。
自己責任となりますが、ドアの前などに置き配指示を掲示いただけると、その指示に可能な範囲で従います。
商品到着時に不在の場合、1週間まで配送業者に保管されますが、それ以降は弊社に返送されます。

峰電



honest



ラインバッファとしての音質サンプル

APOGEE SymphonyDesktopのヘッドホン端子から、antelope ZenGOの入力にてダイレクトに録音したものと、中間にhonestを挿入した音のサンプル。腰が下がる辺りが聴き取れるだろうか?
ヘッドホンでは、強烈な駆動力により、これよりもとても大きな変化がある。


オリジナル


バッファ通過後


RABBIT (feat. TAKERU) - John Harmony's Garden
Produced by 和田貴史(@beagle_wada)


既存ヘッドホンアウトの強化

既存のヘッドホン出力を強化して、ヘッドホンがしっかりとドライブされるようにするアンプです。音の鮮度を失わぬよう、音量調整すら捨てて、とにかくシンプルに仕上げています。ヘッドホンだけでなく、LINEに使用してもローの解像度が向上します。(この場合はHot/ColdではなくL/Rを入出力ください)

特許取得回路採用だけでなく、電子の動き易さを意識した基板デザインを心掛けました。

ヘッドホンがしっかりと駆動されることで、音楽に込められた情感が、余すところなく感動に変換されていくのです。


本品は予約販売商品です

※ご決済と購入通知が先行いたします。ご注意ください。
※商品が完成次第発送作業に入ります。6/27段階の大まかな目安は、受注順に8月下旬から9月上旬より逐次発送開始ですが、大幅に変更が掛かる可能性もありますので、ご承知おきの上で予約購入をお願いいたします。


入出力端子 : TRS(6.3mm)
ボリューム固定 : +6~+10dB程度
電源電圧 : DC24V (ACアダプターオマケ)
※ACアダプターは、AC100~240V対応
※価格を1.5倍程度上げて、宮地楽器Ver.も検討中


44,000円(税込)

FilterPLUS Pro PURE

FilterPLUSのプロバージョン

レコーディング・ミックス・マスタリングなどで、FilterPLUSよりもより強い効果を希望する方へ向けたバージョン。

若い人に耳を育てて欲しいという願いを込めた超コスパ路線ではなく、仕事として音を扱う人へ向け、部材のコストを度外視して設計しているため、応じて価格も高くなっているが、それをモノともしない音の奴隷にのみ購入して欲しい。

対応電圧:~AC120V
動作確認ディストリビューター:TASCAM AV-P250
宅急便にて発送。

*引抜き直後は金属端子に触れないこと!本機は電気を蓄える構造をしているため、引き抜き直後は金属端子に触れたり、金属などに当たらないようにしなければならない。触れると一気に放電し、火花が散ったり火傷してしまう事があるため、内蔵の放電用の抵抗が処理を終えられるよう10分ほど放置する必要がある。

*ねじったり、引きちぎろうとしない。意図しない限り簡単にショートしない配慮はしてあるが、大きな負荷に耐えられる構造にはなっていないため、慎重に取り扱って欲しい。引き抜く際は、プラグ部分をつまむように。

*挿入時に小さな火花が出る事があるが、これは正常である。スイッチ内部では頻発している事である。

*電源電圧を一定に保つ機能など、複雑な機構が付いている機種では、無効である可能性がある。

*複数挿入すると効果が強まるが、個数によっては設計が良くない機器が少しずつ痛む原因となる事があるため、ディストリビューター1台につき1個での使用とすること。

*基本的に挿しっ放しの運用を想定して設計されている。


対応電圧 ~120Vac


19,800円(税込)

FilterPLUS Pro LO

FilterPLUS Pro PURE の派生バージョン。

PUREと比較して、ミッドからハイの透明感がわずかに落ちるものの、PUREのロー拡張よりも更にローエンドがどしっと伸び、ベースのセクシーなボディー感や、ボーカルのチェスト成分も、ボヤけずくっきりと出てくるため、良演はより映えるであろう。

ハイについては、PUREよりは確かにわずかに落ちると前述したが、形を保ったまま、ふわっと柔らかくなっていくイメージであり、気品を感じられるようでもある。

対応電圧:~AC120V
動作確認ディストリビューター:TASCAM AV-P250
宅急便にて発送。

*引抜き直後は金属端子に触れないこと!本機は電気を蓄える構造をしているため、引き抜き直後は金属端子に触れたり、金属などに当たらないようにしなければならない。触れると一気に放電し、火花が散ったり火傷してしまう事があるため、内蔵の放電用の抵抗が放電処理を終えられるよう10分ほど放置する必要がある。

*ねじったり、引きちぎろうとしない。意図しない限り簡単にショートしない配慮はしてあるが、大きな負荷に耐えられる構造にはなっていないため、慎重に取り扱って欲しい。引き抜く際は、プラグ部分をつまむように。

*挿入時に小さな火花が出る事があるが、これは正常である。スイッチ内部では頻発している事である。

*電源電圧を一定に保つ機能など、複雑な機構が付いている機種では、無効である可能性がある。

*複数挿入すると効果が強まるが、個数によっては設計が良くない機器が少しずつ痛む原因となる事があるため、ディストリビューター1台につき1個での使用とすること。

*基本的に挿しっ放しの運用を想定して設計されている。


対応電圧 ~120Vac


24,800円(税込)

DC Stabilizer EVO

DC Stabilizer 3 に特許回路を搭載

DC Stabilizer 3 をベースに、特許回路を搭載したバージョン。
訳があってかなり値が張ってしまっているが、今はそれを語れない。

任意のACアダプターから供給されるDC電流のノイズをフィルターすると共に、グランドを安定化させることで、DC Stabilizer 3 よりさらに音の芯が出てくる。

なお、環境によってはローの量感が減って聴こえるケースがあると思われるが、鳴り切れずにいたローが、本来の位置に戻る方向に行っているケースがほとんどである。また、ハイも歪が減り大人しくなる傾向が見られることもある(電源の歪によって発生していたエキサイター効果の減衰)。

しかし、足りないと感じる分をEQでブーストしても大して破綻せず、攻めた音作りができるはずである。


対応電圧:~DC28V
対応電流:~3A(3,000mA)
対応極性:センタープラスもマイナスも両用(アダプターと機器の極性は揃えること)
動作確認機:BOSS PSA-100・IK Multimedia iLoud MicroMonitor・ZenTour SynergyCore


19,800円(税込)

峰電ケーブル(仮)

既成概念を破壊する音声ケーブル

音の奴隷には報酬があり、それは心を激しく揺さぶる響きであるが、それを得るための労苦は、一般の方々には耐え難いものである。

しかし、我々にはその尊い響きをあまねく拡げる義務がある。

その一助となるべく、新たな理論を発案し、果たしてそれは低域を中心に解像度を飛躍的に高める結果となった。

ぜひこの新しい感覚を浴びて欲しい。

なお、本ケーブルは「単線」仕様(スタジオ等の固定設置された機材向け)であり、繰り返しの曲げ耐性が低く、また取り回しは容易ではないが、これらは全て音質のために無視しており、この苦行に耐える自信がない方は購入すべきでない。


本品は予約販売商品です

※ご決済と購入通知が先行いたします。ご注意ください。
※商品が完成次第発送作業に入ります。9/15段階の大まかな目安は、受注順に11月下旬から12月中旬より逐次発送開始ですが、大幅に変更が掛かる可能性もありますので、ご承知おきの上で予約購入をお願いいたします。


※ノンシールドのため、マイク・ギターケーブルとしての使用するには、外来ノイズに配慮する必要があります。
※ライブなどでの使用はお勧めしません。
※鋭角に曲げないでください。
※金属疲労による断線は保証対象外とします。

対応コネクタ : XLRオスメス


8,800円(税込)~

Power Cable Pure

生命の躍動をそのままに

とかくエネルギー感を滅する電源ケーブルが多いことに、私は辟易としていた。
派手な音がすると思えば腰が座っておらず、重厚な音かと思えば視界が曇っていたりする。

そう、電源ケーブルで音を造るなと私は言いたい。

電源のアクセサリーは、あくまでも機材たちが、その持てるポテンシャル通りに音を発せられる環境を用意するべきだ。そのために、掛けるべきところにはコストを惜しまず、取回し易さを捨て、だが裏腹に無駄なコストはカットした。

なお、本ケーブルには、特許回路にて高域の歪を軽減する特殊機能が付帯している。今まで聴いていたプレゼンスは、電源ノイズによる歪によるものだったと気付く者もいるだろう。


本品は予約販売商品です

※ご決済と購入通知が先行いたします。ご注意ください。
※商品が完成次第発送作業に入ります。7/20段階の大まかな目安は3~4週間です。資材の入り具合などで大幅に変更が掛かる可能性もありますので、ご承知おきの上で予約購入をお願いいたします。


※初期不良を除き、断線は保証対象外

3芯 NEMA5-15 / IEC15
長さ 1.8m
対応電圧 ~120Vac
耐電流 ~15A


25,800円(税込)

The Focus

電源改善の最終ステージに上がる者へ

ひとしきりノイズ対策を行なった後に待つのは、電源の基準電位の固定化対策が一つである。

FilterPLUSシリーズを使用し、ローの実音を聴いた者も多いと思うが、その実音も実はまだボヤけており、音の情報が正しく再生されていないことが多いのだ。

ローはその再生に大きなエネルギーを必要とするが、その急峻なエネルギー要求に応えられる環境や回路は非常に少なく、高度な設計と途方もない物量が合わさっていないとならない。この時、不足となったエネルギーの分だけ「音が鳴り切れずのたうち回る」事になる。
この時、ローが鳴り切れないだけでなく、基準電位を巻き込み、ミッドもハイも歪んだ再生となってしまう。

基準電位を矯正し、これを解消するとどうなるか。

果たしてローのフォーカスがビシッと合い、ミッドの空間が澄み渡り、ハイがシャープにキレて化粧を落としていけるのである。

ただし前述の通り、本アイテムは高みを目指す「さらなるもう一押し」アイテムであるので、最低でもFilterPLUSシリーズを導入済み環境の方にご検討願いたい。
正直なところFilterPLUSの変化量の方が大きく分かりやすい。しかし、後から加工してどうこう出来る変化でもないという辺りである。

なお、本回路はグランドコンディショナーと称している特許取得回路を使用しており「仮想アースの一種」であるが、一般的な仮想アースは変動を吸収することで弱めるものに対し、本機は変動を積極的に埋めにいく回路である。

使用方法は、三極のコンセントに挿すだけである。


対応電圧:~AC240V


12,800円(税込)

The Focus XLR

The Focus の効果を信号ラインに

コンデンサ・ダイナミックなどのマイクや、モニターへ向かうケーブルなどへ、変換ケーブルのように挿入すると、特許回路により音の芯がぐっと出て来る。
それぞれの信号が正しく鳴るための補助を行ってくれる。

ある程度の環境が整っていないと効果を感じられない可能性があるので、本製品の導入前にFilterPLUS Proシリーズや、The Focusの導入をお勧めしておく。

なお、ケーブルを通過させずとも、オーディオI/Fやミキサーなどの空きコネクターに挿すだけでも効果があるので、これもぜひ試されて欲しい。


対応コネクタ:XLR(ファンタム荷電可能)


9,800円(税込)

The Focus SP

The Focus の効果をスピーカーに

アクティブスピーカーであれば、The Focus XLR が仕様できるのであるが、パッシブスピーカーに適用できなかったため、対応するための製品を作成した。

スピーカーのグランド端子に対し、スピーカーケーブルと共に挿入するだけで、特許回路により音の芯がぐっと出て来る。
それぞれの信号が正しく鳴るための補助を行ってくれる。

ある程度の環境が整っていないと効果を感じられない可能性があるので、本製品の導入前にFilterPLUS シリーズの導入をお勧めしておく。


対応コネクタ:スピーカーターミナル端子
RCAなどのコネクタタイプは非対応


2個セット 9,800円(税込)

The Focus TRS

The Focus の効果をお手軽に

オーディオI/Fやミキサーなどの空きコネクターに挿すと、特許回路により音の芯が強化され、再生も録音もより質が向上する。 それぞれの信号が正しく鳴るための補助を行ってくれる。

ある程度の環境が整っていないと効果を感じられない可能性があるので、本製品の導入前にFilterPLUS シリーズの導入をお勧めしておく。

なお、ギターアンプに挿すのも楽しそうである。


対応コネクタ:TRS / TS


4,800円(税込)

DC Stabilizer 3

ACアダプターの救世主

ご好評いただいた2に続き、より耐電流量を上げたバージョン。 任意のACアダプターから供給されるDC電流のノイズをフィルターする。

自分の音をくっきりと出したいギタリスト・ベーシストには特にお勧めする。


対応電圧:~DC28V
対応電流:~3A(3,000mA)
対応極性:センタープラスもマイナスも両用(アダプターと機器の極性は揃えること)
動作確認機:BOSS PSA-100・IK Multimedia iLoud MicroMonitor・ZenTour SynergyCore


7,800円(税込)

PORT Filter

パソコン等のUSBポート電源をクリアに

パソコンやハブなどのUSBポートの電源をクリアにすることで、多くの環境下においてシステム全体の音質を向上させる。
この領域は2004年に実用新案(PCIボードなど)を出していたのだが、当時揃えていたシステムでは変化量が小さく、暫く忘れていたのだが、ふと思い立って試作してみたところ、思ったよりも大きな変化があり、販売を決めたのである。

使用方法は、FilterPLUSに続き空きUSBポートに挿すだけである。

・挿す場所により効果が変動する。
・Type-C版も発売予定。
・変換プラグを噛ませても効果あり。
・ハブにストレージなどたくさんの接続がある場合、ハブに挿す方が効果が強い事が多い模様。
・複数挿し可能。


対応インターフェース USB2.0
(他規格も変換すれば使用可能)


3,600円(税込)

Filter PLUS

ノイズフィルター機能を爆上げ

ノイズフィルター付きの電源ディストリビューターのフィルター効果を強力に押し上げる事が可能。とにかく安価にして、広く電源環境の改善を行き渡らせたく製作した。コスパ重視のため、外装がいつも以上に簡素である事を許して欲しい。

使用方法は、ディストリビューターの空端子に挿し込むだけである。数秒かけて音が変化していき、低域の輪郭がハッキリしてくる事を感じ取れると思う。

対応電圧:~AC120V
動作確認ディストリビューター:TASCAM AV-P250
宅急便にて発送。

*引抜き直後は金属端子に触れないこと!本機は電気を蓄える構造をしているため、引き抜き直後は金属端子に触れたり、金属などに当たらないようにしなければならない。触れると一気に放電し、火花が散ったり火傷してしまう事があるため、内蔵の放電用の抵抗が処理を終えられるよう10分ほど放置する必要がある。

*ねじったり、引きちぎろうとしない。意図しない限り簡単にショートしない配慮はしてあるが、大きな負荷に耐えられる構造にはなっていないため、慎重に取り扱って欲しい。引き抜く際は、プラグ部分をつまむように。

*挿入時に小さな火花が出る事があるが、これは正常である。スイッチ内部では頻発している事である。

*電源電圧を一定に保つ機能など、複雑な機構が付いている機種では、無効である可能性がある。

*複数挿入すると効果が強まるが、個数によっては設計が良くない機器が少しずつ痛む原因となる事があるため、ディストリビューター1台につき1個での使用とすること。

*基本的に挿しっ放しの運用を想定して設計されている。


対応電圧 ~120Vac


3,600円(税込)

HG Plate

電磁界へ干渉し高音質へ

機器に置く(近づける)だけで音が変化するオカルトグッズ。

なお、オカルトと称してはいるものの、機器内で発生する電磁界へ干渉し、特許回路にて打ち消すことにより、電磁界のぶつかり合いなどによって発生する抵抗(インピーダンス)を低下させるという、古典物理学の領域の話である。(特許回路を除く)

お勧めの設置個所は、電源部(ACアダプター含む)・アンプ部・回路集積部などであるが、設置場所で細かなチューニングが可能であるため、色々と試して欲しい。

なお、電磁波過敏症の方は、通信塔の方向の壁などに設置したり、パソコン・モニター裏などの設置すると、辛さが軽減する可能性がある。効果の感じ方は個人差が大きいが、店主の場合においては、頭の筋緊張が少し緩み、頭痛が軽くなっている。

なお、これは本当にオカルトと解釈されても構わないが、飲み物のコースター代わりに使用すると、味が暫く円やかに変化する。バーテンダーがカクテルを丁寧にシェイクした時と同様の変化方向である。


寸法 : W80xD80xH22mm


注意 : 直接触れ続けていると、吸収作用に巻き込まれてピリピリとする人がおります。
人体から10cm以上離して使用することをお勧めします。


2,800円(税込)

マユツバ

奇妙奇天烈摩訶不思議

機器に置く(近づける)だけで音が変化するオカルトグッズ。

スマホのスピーカーで聴いてもとても効果の分かりやすいアイテムであるが、かつて詫び石として配ったように、中身は本当に石などしか入っていない。

なお、オカルトと称してはいるものの、こいつは古典物理学の範囲で説明出来る事象がほとんどなので、気になれば調べてみると良いだろう。

※開封厳禁。ご利益がバラけて事故ります。
※紙袋であるため、水に濡れる事態は厳禁。


対応電圧 置くだけ貼るだけくっつけて


2,800円(税込)

峰電Tシャツ(銀)

銀ロゴのジョークグッズ

店主がおだてに乗せられ、うっかり製造してしまった。
なお、在庫が残ると大変問題なので、再製造は微妙かも知れない。

ちなみに速乾性なので汗臭のアタックは緩やかであるが、音が良くなる効果はない。


対応電圧 XLのみ


3,800円(税込)

峰電グランドコンディショナー
商業向けラインナップ(予定)

コンテンツ

Twitter

店主について

元々はゲーム制作会社の代表(プロデューサー・ディレクター・作曲家・デザイナー・プログラマー等なんでもやっていた)やテレビアニメの制作委員会メンバーであったが、極度の音フェチが祟り、音楽機材の音質がどうしても気に入らず、音楽機材の自作沼にはまる。

ゲーム制作業界への供給が中心ではあったものの、気が付くとレコーディングスタジオやマスタリングスタジオまで機材供給をするようになっていた。

作曲家としても、ゲームを中心に、東京スカイツリーBGMや大手製薬会社のCM曲などを手がけており、音楽家の視点で機材を制作している。

お問合せはこちら


お名前
Eメール
詳細内容